4/23 給食
・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・あまなつかん ・ミニコッペパン ・牛乳 あまなつかんは、「川野ナツダイダイ」という品種のかんきつ類です。 夏みかんから偶然生まれました。夏みかんより酸味が少なく、食べやすいのが特徴です。 体の抵抗力を高めてかぜを防ぐビタミンCが多く含まれています。 4/23 授業のようす 2年生
数学では学習者用端末を使い、文字式についてドリル学習(個別学習)を行っていました。 国語では自分を考えを端末に入力し、グループで共有していました。 今年度は、授業での学習者用端末の活用に取り組んでいきます。 仮設校舎解体
仮設校舎を七月初旬までに解体する予定です。
昨日までにバリケードを設置しました。 体育や部活動で運動場が狭い状態が続きます。 車両の乗り入れ等に注意し、生徒の安全に努めて、解体を進めています。
4/22 部活動のようす
1年生の入部により部員数も増え、どの部活動も活気があります。 プレハブ校舎の解体工事は7月上旬頃まで続き、練習内容は制限されますが、前向きに部活動に取り組んでくださいね。 4/22 給食
・豚肉のしょうが焼き ・とうふのみそ汁 ・じゃこピーマン ・ごはん ・牛乳 ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を乾燥させたものです。6つの食品群では、2群の食品です。 主に、骨や歯を丈にするカルシウムや骨の形成を助けるビタミンD、筋肉や血液のもとになるたんぱく質も多く含まれています。 |
|
|||||||||||