人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

進路指導教職員研修

画像1 画像1
公立高等学校等の出願がオンライン化されたことにともない、先週末、システムの運用について学びました。

募金活動 〜生徒会〜

画像1 画像1
毎朝、登校時間帯に正門で呼びかけています。

調理実習 〜2年 家庭科〜

画像1 画像1
秋の味覚の代表格であるサツマイモを使ったスイーツである「大学芋」を校長室まで届けてくれました。
揚げられて水飴で覆われた固いタイプとは違って、サツマイモの素材の味わいが活かされ、温かいタレの絡み具和もいい塩梅の優しい美味しさでした。
実は、今日のサツマイモは、技術科の栽培実習で収穫したものだそうです。

緊急 1年1組と1年2組の学級休業について(11月10日)

 本校においては、インフルエンザの発症者が数名出ておりひろがりを見せる傾向にあります。特に1年1組および1年2組におきましては、本日インフルエンザ罹患者や風邪のような症状の欠席者など増加傾向にあり、今後もさらに増える可能性がありますので学校医とも相談のうえ、下記の措置をとることといたしましたので、お知らせいたします。

 ご家庭におかれましても、インフルエンザをはじめ新型コロナウイルス、風邪等の感染症予防に十分ご留意いただき、外出は控え、家庭学習に取り組むようにご指導お願い申しあげます。

・1年1組および1年2組において、本日は給食喫食後下校(13時ごろ)、11月12日(水)まで学級休業とします。

・登校日は、11月13日(木)からの予定です。変更があれば別途、保護者メール、学校ホームページなどでお知らせします。

・1年1組および1年2組の生徒につきましては、この期間の部活動は中止とします。

・詳しくは添付ファイルでご確認ください。 

防災・減災学習「ふくしまの今を語る人」 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
福島県主催の「ふくしまの今を語る人」派遣事業により(株)JTBの担当講師と福島県で果樹園等を営む「よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN」代表の樅山智美さんが来校されました。
前半は、福島の地理や産業についてや、2011年3月11日東日本大震災からの復興の取組について学びました。放射性物質の除去、食の安全を守るモニタリング調査についてなど興味深いお話でした。
後半は、被災後の風評被害にも負けず、ご家族とともに復興をすすめてこられた樅山さんが、夢をカタチにしてこられた14年間について生の声を届けてくださいました。
防災・減災や暮らしに必要なエネルギーについての探求学習を深めていく良い機会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

保護者向け配布プリント