人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(5.28 わかたけ煮)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、きびなごのてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、牛乳」でした。
 
「わかたけ煮」は春を代表する料理です。毎年、5月に登場します。「わか」はわかめ、「たけ」はたけのこのことで、どちらも春が旬の食材の組み合わせです。同じ時期に旬を迎える山の幸・海の幸を組み合わせることを『春先の出会いもの』と言い、四季折々の風情を大切にすることは和食文化のねらいの一つとなっています。

◆わかめ・・・ふだんの給食では、乾燥わかめを使っていますが、今日は、三陸産の生わかめを使っているので、柔らかく食べ応えがありましたね。カルシウムをはじめとする無機質、食物繊維などを多く含み、高血圧・糖尿病などの生活習慣病予防に効果があります。  
◆たけのこ・・・主に「孟宗竹(もうそうちく)」の芽が地上に出る前の柔らかい部分を食べます。漢字では「筍」(竹かんむりに旬)と書きます。旬とは10日間をさし「10日以上たつと硬くなって食べられない」ことからこの漢字が当てられたそうです。

今日の給食(5.27 ホイコウロー)

 今日の献立は「ご飯、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、牛乳」でした。
 ホイコウローは中国の四川料理の一つで、漢字では「回鍋肉」と書きます。回鍋とは鍋に戻す操作を意味し、料理にこの名前がつくと材料をかたまりのまま煮た後、適当な大きさに切って鍋に戻し、いためて仕上げることをさします。
 給食では、豚ばら肉を30分以上ゆでて余分な脂とあくを取った後(写真右)、しょうが・にんにくの香りを効かせ、白ねぎ、キャベツ、ピーマンと炒めています。味付けには、中国料理の甘みそ「テンメンジャン」を加え、本格的な味に近づけるよう工夫しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行最終日11

画像1 画像1
画像2 画像2
 解散式。代表生徒からは、多くの方々から支えられたおかげで私たちの修学旅行を成功させることができたと感謝の気持ちがのべられました。
 保護者のみなさま、お出迎えありがとうございました。

修学旅行最終日10

 バスは、高速をおりました。

修学旅行最終日9

画像1 画像1
 17時25分最後のトイレ休憩場所多賀SAを出発しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント