人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

学年集会 〜2年〜

画像1 画像1
今朝の学年集会では、「人格」についての話がありました。
教室に落ちていたごみを自然な振る舞いで拾える生徒を見かけたことや、「ありがとう」「すみません」など素直な心持ちで気持ちを伝えられる生徒のことを例に挙げて、そのような振る舞いや言葉使いが出来るようになるのは、日々の行いの積み重ねがあってこその結果であるから、あるべきようにあれるようにしようという主旨でした。

8月行事予定

8月の行事予定をアップしました。

こちら → 8月

※学校閉庁日の電話対応はありません

給食の放送(7月9日)

 給食の時間には、毎回、放送が流れて、献立の解説があります。本日は英語の授業でお世話になっているCーNETの方に英語で解説をしてもらいました。皆さん聞き取れたでしょうか?
画像1 画像1

防犯教室(7月7日)

画像1 画像1
 1年生と2年生を対象に、鶴見警察署に講師を依頼して、防犯教室を開催しました。情報モラルを中心に、スマホやインターネットを安全に利用するためのルールやマナー、トラブルに巻き込まれない方法を学びました。

図書室夏休み企画

画像1 画像1
定番の複数冊貸出ほか、映画鑑賞会など楽しい企画をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

保護者向け配布プリント