人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

性教育 〜2年〜

画像1 画像1
 LGBTQ当事者の方のおはなしを聴き、性自認と身体の性が一致しない状態があることを知りました。
 おふたりの生きざまや、心理的葛藤をどのように乗り越えてきたのかなどについて知ることで、思春期まっただ中の生徒たちは、生きるということについての学びが深まったのではないかと思います。

旬の食べ物 〜食育〜

画像1 画像1
 本日は、立冬。暦のうえでは冬です。今朝は、それらしい体感でしたね。
 給食調理室前に掲示されていますので、見てください。

終学活 〜1年〜

画像1 画像1
 今週は、3年生が進路懇談会のため45分授業になっており、下校時刻がいつもより早くなっているためか生徒たちは少し嬉しそうです。写真は、昨日(11月6日)の1年生のある教室。当番の生徒が終学活を進行していました。

今日の給食(11.6 🍎ジョナゴールド)

 今日の献立は「黒糖パン、ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんご、牛乳」でした。
 今日の果物は10月2日に続いて2回目登場のりんごです。りんごの品種は、色や大きさの違いなどでたくさんあります。給食で使うりんごは皮が赤いもので、主なものは「つがる」「ふじ」「ジョナゴールド」などです。
 前回はつがるでしたが、今日は岩手県産の「ジョナゴールド」です。ジョナゴールドは酸味と甘みのバランスがよいため、生で食べる他、ジュースなどの加工品にも適しています。つがるとは違う味わいがありましたね。
 表面に自然のロウ物質が出やすいために、皮がべたつくような感じがありますが、これは完熟のサインです。アメリカ生まれで、日本には1970年頃から栽培が始まりました。
 次回のりんごの登場は20日(水)です。また、違う品種を楽しみたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(11.5 つみれ汁)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、焼きのり、牛乳」でした。
 いわしのつみれ汁は1年に1回給食に登場します。「つみれ汁」という料理を皆さんに知ってもらうためです。つみれとは、「摘み入れる」から来た言葉で、魚を骨ごとすりつぶしたものを手で摘み取り湯の中に入れることからつみれと呼ばれるようになりました。
 給食では、しょうが汁をかけて臭みをとったいわしのだんごと大根、ごぼう、にんじん、みつばを使った具だくさんの汁物にしました。味付けは、魚の臭みを消す効果のあるみそを使いました。
 いわしには脳を活性化するDHAや血管の病気を予防するEPAが豊富に含まれている他、骨ごとすりつぶしているため、カルシウムも多くとることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

保護者向け配布プリント