校訓 自主・協調・勤勉・努力

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の献立は、鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳でした。

「れんこん」について
 私たちが食べているれんこんは、「蓮(はす)」という植物の地下茎(地中にある茎)の部分です。夏には、水面にきれいな蓮の花を咲かせます。
 れんこんには、風邪を予防するビタミンCや腸の調子を整える食物繊維などが多く含まれています。

授業の様子

 3年社会の授業の様子です。
 国際連合の役割などについて学習しています。
画像1 画像1

授業の様子

 1年美術の授業の様子です。
 モザイクボックスの仕上げに取り組んでいます。
画像1 画像1

2月17日(月) 全校集会

画像1 画像1
 全校集会では、校長先生から「服などを整えるときの所作に感動したこと」「私立高校の受験が終わり、これからの学校生活、周りの人のことを考えて、行動すること」について、お話がありました。

大阪府新人大会(近畿大会予選) 女子バレーボール部

 大阪府400校の中から200校が参加した大会において、女子バレーボール部が偉業を達成しました。
 
 1月26日から予選をスタートし、4週にわたって試合を勝ち進んできました。そして、昨日2月16日には大阪府ベスト8をかけて南河内地区一位のプログレス南河内というチームと対戦しました。ベスト8になると、大阪の代表として近畿大会への出場権をもらうことができます。
 テスト前の限られた時間でしか練習は出来ませんでしたが、自分たちは挑戦者として悔いのない大会にしたいと決めて挑みました。
 試合の中では、自分たちが練習で準備してきた考えやプレーが出来て、その場の緊張にのまれるこたなく戦うことができストレートで勝つことが出来ました。
 ホイッスルがなった最後の挨拶の瞬間には込み上げてきた思いもあり、笑顔と嬉し涙を流す選手もいました。
 今大会はまだ、来週も続きますが、茨田北らしく出来ることを目指して一生懸命挑めるように頑張ります。本当に多くの方々に普段から応援していただき支えてもらって今のチームがあります。
 まだまだ未熟なところも多いですが、技術面だけでなく精神面も成長することを目指して頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 金曜時間割 6限木4
2/19 1・2年学年末テスト ゆとりの日 給食3年のみ
2/20 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(学力) 給食3年のみ
2/21 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(実技) 火曜時間割 給食3年のみ
2/23 天皇誕生日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省