校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

 3年理科の授業の様子です。
 「さまざまなエネルギー」をテーマに学習しています。
画像1 画像1

9月16日(火) 登校の様子

 「おはようございます。」
 大きな声であいさつをします。あいさつは、コミュニケーションの基本となります。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、ハヤシライス、グリーンアスパラとコーンのサラダ、洋なし(カット缶)、牛乳でした。

「セロリ」について
 セロリは、にんじんやパセリと同じセリ科の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感が特徴です。
 体の中の余分な塩分を体の外に出す働きのある「カリウム」などが含まれています。
 今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 2年理科の授業の様子です。
 化学反応式を使って、化学変化について学習しています。
画像1 画像1

9月12日(金) 授業の様子

 1年社会の授業の様子です。
 世界各地の人々の生活と環境について学習しています。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 学校公開日
9/25 学校公開日 学校説明会(15:30〜16:00)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金