今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、焼きのり、豚肉のしょうが焼き、五目汁、ツナと野菜のいためもの、牛乳でした。
「豚肉」について 豚肉には、体をつくる「たんぱく質」が多く含まれています。 また、牛肉や鶏肉と比べ、炭水化物をエネルギーに変える働きのある「ビタミンB1」を多く含んでいます。
授業の様子
英語の授業の様子です。英語であいさつをしています。
7月8日(火) 授業の様子
体育の授業の様子です。水泳に取り組んでいます。
手足の動き、呼吸のバランスをとり泳ぎます。
今日の給食
今日の給食の献立は、おさつパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳でした。
「じゃがいも」について じゃがいもは、世界の多くの国で生産されています。 にほんでは、北海道や鹿児島県、長崎県などで多く栽培されています。 炭水化物が多く含まれているので、じゃがいもを主食にしている国もあります。
授業の様子
プールの授業の様子です。
この暑さですので、水の中は気持ちいいのでは…。
|
|
|||||||||||