授業の様子
3年国語の授業の様子です。
「おくのほそ道」について学習しています。 松尾芭蕉の「旅」に対する考え、訪れた場所で何を見、何を感じたのか、その時の心情を読み取ります。そこから、自分の考えをを広げたり、深めたりしていきます。
11月4日(火) 授業の様子
1年理科の授業の様子です。
物質の状態変化と温度との関係について学習しています。
自転車ルールブック 警察庁交通局今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、焼きのり、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、牛乳でした。
「八丁みそ」について 八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその銘柄の一つです。 色が濃く、酸味、うまみ、独特の渋みなど他のみそ煮はない風味があります。 今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。
授業の様子
3年美術の授業の様子です。
篆刻の作成に取り組んでいます。 篆刻は中国が起源の印づくりのことです。石に字などを彫って印を作ります。 これからどんな作品ができるか、楽しみです。
|
|
|||||||||