校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

 3年美術の授業の様子です。
 デッサンに取り組んでいます。いよいよ完成です。
画像1 画像1

7月2日(水) 授業の様子

 3年社会の授業の様子です。
 江戸時代の政治改革について学習しています。
 過去の出来事から教訓を学び、現代社会をより深く理解し、未来をより良いものにするための知恵を得ます。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
 英語の授業の様子です。
 英語の歌を歌詞を見ながら、聞いています。
 読む力、聞く力をつけていきます。

2年学年通信 7月号(令和7年7月1日発行)

今日の給食

 今日の給食の献立は、黒糖パン、えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズ、牛乳でした。
 
「えび」について
 えびは、6つの食品群において1群に分類され、主に体の組織をつくるたんぱく質が多く含まれています。
 また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムや、血液をつくるもとになり、貧血を防ぐ働きがある鉄も含まれています。
 の本のエビの自給率は、およそ4%です。そのため、インドやベトナム、インドネシアなどから多く輸入しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金