校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

画像1 画像1
 2年理科の授業の様子です。
 電流・電圧の関係について学習しています。
 回路の各点を流れる電流や各部に加わる電圧についての規則性を見出し理解します。

1月24日(金) 日が届き、寒さ和らぐも…

 日が届き、寒さが和らぐも、週末から来週にかけて段々とこの時期の寒さに戻ってくるとのことです。気温変化が大きくなるので、体調を崩さないよう、手洗い・うがいの励行、早寝・早起き・朝ごはんといった基本的生活習慣を整えます。
 本日は、3年学年末テスト最終日。教科は、社会・理科・技術家庭。日頃の学習の成果を発揮します。頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

 2年技術の授業の様子です。
 防災について技術的観点から考察することをねらいとして、授業が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、鶏肉のおろしじょうゆかけ、一口がんもとじゃがいものみそ煮、水菜の煮びたし、牛乳でした。

「みずな」について
 京都で昔から栽培されていた野菜です。
 京都では、「みずなが店に出るようになると冬本番」といわれています。
 給食では、年に1回登場するとのことです。
 寒さが厳しくなる冬が旬の野菜です。関西以外では「京菜」と呼ばれることもあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 1年社会の授業の様子です。
 日本の様々な自然災害、日本で発生する自然災害は地形や気候とどのような関係があるか?防災について考えることをテーマに授業が行われました。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 金曜時間割 6限木4
2/19 1・2年学年末テスト ゆとりの日 給食3年のみ
2/20 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(学力) 給食3年のみ
2/21 1・2年学年末テスト 特別選抜入試(実技) 火曜時間割 給食3年のみ
2/23 天皇誕生日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省