生徒専門委員会
環境委員が中庭の整備をしています。
![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、牛乳でした。
「酢豚」について 酢豚は、中国大陸の広州で発展した中国料理(広東料理)がもとになっています。豚肉を油で揚げて、甘酢あんに絡ませて作ります。 給食の酢豚は、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンをいため、ケチャップなどで味付けをした甘酢あんと豚肉をからませています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3年数学の授業の様子です。
因数分解を使った二次方程式の解き方を学習しています。 手を挙げて積極的に答えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水) 登校の様子
生徒たちが朝のあいさつ運動をしています。
本校では、狭い道路も通学路として利用しています。交通安全には、より心がけて登校します。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は、他人丼、ささみとキャベツのいためもの、おくらの甘酢あえ、いもけんぴフィッシュ、牛乳でした。
「他人丼」について 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを甘辛く煮て、卵でとしてご飯の上にのせた料理です。 鶏と卵が親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」と名付けられたといわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|