校訓 自主・協調・勤勉・努力

今日の給食

 今日の給食の献立は、大豆入りキーマカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、和なし(カット缶)、牛乳でした。

「豚レバー(チップ)」について
 今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー(チップ)」を使っています。
 レバーには、不足しがちな鉄が多く含まれています。

レバーに多く含まれている鉄の主な働き
 鉄は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの材料となります。赤血球は、全身に酸素を運ぶ働きがあり、貧血を予防します。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(木) 中間テスト(2日目)

 中間テスト(2日目)
 理科・国語・英語
 本日、テスト最終日。日頃の学習の成果を発揮します。
画像1 画像1

10月8日(水) 中間テスト

 中間テスト(1日目)
1年:社会・数学
2,3年:社会・数学・音楽
 日頃の学習の成果を発揮します。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、さごしのみぞれかけ、かぼちゃのみそ汁、枝豆、牛乳でした。
 
「米」について
 日本の米は、ほとんどが水田で作られています。
 米ができるまでにはさまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて作られ、収穫されます。
 米作りは日本の気候にあっていることから、米は日本人の主食として食べられてきました。
 主にエネルギーのもとになる食べもので、炭水化物を多く含んでいます。その他にも、たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素を含んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(火) 授業の様子

 3年体育の授業の様子です。
 「バレーボール」について学びました。
 今日の授業のテーマは「つなぐこと」。和気あいあいと主体的に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 第4回 実力テスト
11/28 月曜時間割
12/1 専門委員会(12・1月) 2年校外学習事前指導(1限) いじめアンケート

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金