9月9日(火) 授業の様子
2年理科の授業の様子です。
化学反応式を使って、化学変化について学習しています。 ![]() ![]() 令和7年「秋の全国交通安全運動」授業の様子
1年家庭科の授業の様子です。裁縫に取り組んでいます。
![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は、おさつパン、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、発酵乳、牛乳でした。
「食器の並べ方」について ご飯やパンは左側、汁ものなどのおわんは右側に置きましょう。 はしは揃えて手前に置きましょう。 牛乳は、こぼさないようにするために、奥の方に置きましょう。 普段から、基本の食器の並べ方を意識して食事をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月) 学年集会
本日の全校集会では、校長先生から「交通安全」についてのお話がありました。
皆さんが、歩行者として、あるいは自転車に乗った時のマナーについて再度見直し、交通安全を心がけます。 また、卓球部に賞状の伝達がありました。ガバナーズカップという大会において、優秀な成績を収めました。これからの健闘を期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|