校訓 自主・協調・勤勉・努力

今日の給食

 今日の給食の献立は、レーズンパン、カレーマカロニグラタン、豚肉と野菜のスープ、みかん(缶)、牛乳でした。

「カレーマカロニグラタン」について
作り方
(1)鶏肉とたまねぎ、マッシュルームをいためる。
(2)カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで味付けをし、煮込む。
(3)パン粉(米粉)を振り、焼き物機で焼く。
 今日のカレーマカロニグラタンは、小麦粉、牛乳・乳製品を使っていません。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 2年国語の授業の様子です。「枕草子」について学習しています。
画像1 画像1

授業の様子

 2年英語の授業の様子です。英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を習得します。
画像1 画像1

9月29日(月) 全校集会

 今日の全校集会では、生徒会役員・後期生徒専門委員会の認証式がありました。これから、主体性と協働によって、学校をより良いものへと導いてくれることを期待します。
 また、大阪市教師養成講座現場実習の実習生の挨拶がありました。これから先生になるための実りのある実習にします。
 そして、校長先生からは「読書の秋」にちなんで、本の紹介がありました。読書を通して、様々な人の考え方や感情に触れ、他者の立場を理解し、共感する力を育みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、さけのしょうゆだれかけ、五目汁、高野どうふのいり煮、牛乳でした。

「さけ」について
 さけは、体の組織をつくるたんぱく質を多く含む1群の食品です。
 ほかにも、ビタミンB1、B2やビタミンDが多く含まれています。
 さけは川で生まれ、海で成長し、産卵のために、また生まれた川に帰ってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 第4回 実力テスト
11/28 月曜時間割
12/1 専門委員会(12・1月) 2年校外学習事前指導(1限) いじめアンケート

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金