校訓 自主・協調・勤勉・努力

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ご飯、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳でした。
 
協力して安全に運ぼう!
・重いもの、熱いものは協力してゆっくり運びましょう。
・落としたり、こぼしたりしないように気をつけましょう。

上手に配膳しよう!
・一人分の量を考え、こぼさないようにきれいに盛り付けましょう。
・汁ものは、底からよくかき混ぜながら盛り付けましょう。

授業の様子 授業前の準備運動

 1年体育の授業の様子です。
 集団行動、そして、準備運動の動きについて学習しています。
 準備運動をしっかりすることで、けがの防止、運動能力の向上を図ります。
画像1 画像1

授業の様子 大日本帝国憲法の成立

 3年社会の授業の様子です。
 この授業では、大日本帝国憲法の成立について考えています。
 明治時代。近代化を目指す明治政府は、内閣制度を整え、憲法について考えました。
画像1 画像1

授業の様子

 2年国語の授業の様子です。
 『セミロングホームルーム』を題材に授業を進めています。
 小説は登場人物や情景を頭の中でイメージできると、より物語が楽しめます。文章のどこから人物像や情景が読み取れるかがポイントです。
画像1 画像1

4月24日(木) 日差し届く 朝晩の気温差大

 今日は雲の目立つ空模様ですが、日差しが届くようです。昼間は気温が上がって暖かく、暑さも感じられそう。水分補給などの暑さ対策を…。
 家庭訪問4日目です。引き続きよろしくお願いします。生徒の皆さんは、午後からの過ごし方、有意義なものにします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金