校訓 自主・協調・勤勉・努力

感嘆符 明日【4月24日(木)】の時間割

 明日の時間割は、木1、木2、火1、火2です。
 よろしくお願いします。

授業の様子

 1年国語の授業の様子です。
 「竜」を読んでいます。竜の子・三太郎の物語には、私たちが日々の生活の中で直面する「自分らしさ」や「他者との関わり」について読み取っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

 2年英語の授業の様子です。
 英語を学習することで、コミュニケーション、趣味・教養、これから先の仕事の活用など、様々な世界や可能性が広がっていくかもしれません。
画像1 画像1

4月23日(水) 家庭訪問3日目

 今日の午前中は雨が降りやすく、強雨や雷雨となることもあるようです。午後は止む時間帯が増えるようですが、にわか雨が心配です。季節先取りの暑さは少し落ち着きそうです。
 家庭訪問3日目です。ご家庭での様子等を聞かせていただき、保護者との連携を深め、子どもたちの成長のための支援の一助としてまいります。
 お足元悪い中での訪問になると思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ご飯、豚肉のしょうが焼き、豆腐の味噌汁、じゃこピーマン、牛乳でした。

「ちりめんじゃこ」について
 ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を乾燥させたものです。6つの食品群では、2群の食品です。
 主に、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、骨の形成を助けるビタミンD、筋肉や血液のもとになるたんぱく質も多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金