授業の様子
1年社会の授業の様子です。飛鳥時代について学習しています。
この時代、現在の奈良県に都が置かれ、仏教が伝来して新しい文化や政治が発展し、「天皇を中心とする日本の国家」が形成されていった時期です。
11月11日(火) 晴れて穏やか 冷たい空気
今日は晴れて穏やかな天気。日差しは暖かいものの、空気は冷たく感じられます。
池の鯉も冬支度か動きがゆっくりです。 日が暮れるのが早くなっています。部活動も活動時間を工夫して取り組んでいます。
授業の様子
3年理科の授業の様子です。
惑星の特徴について学習しています。 太陽系の惑星は、地球型惑星(例:水星、金星、地球、火星)と木星型惑星(例:木星、土星、天王星、海王星)の2種類に大きく分けられます。 地球型惑星は太陽に近く、岩石でできた固体で、密度が大きいです。一方、木星型惑星は太陽から遠く、水素やヘリウムなどの軽いガスでできており、密度が小さいのが特徴です。
部活動
授業の様子
2年美術の授業の様子です。
木彫でなべしきをつくります。 木の温かさを生かした作品が作れるといいですね。まずは、デザインから…。
|
|
|||||||||