校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

 1年保健体育の授業の様子です。
 習生が授業を行いました。
 健康を保持増進するためには、年齢や生活環境などに応じた運動習慣を身につけることが必要であることを理解できるようにすることをねらいとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(木) 真夏のような厳しい暑さ

 今日は晴れて、強い日差しが照りつけるようです。夏本番のような厳しい暑さになるようなので、熱中諸対策を心がけます。こまめな水分補給です。
 来週には期末テストが始まります。日々の授業を大切に取り組みます。
 授業を大切にするのは、知識・経験は見えない財産になるからです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

 1年社会の授業の様子です。
 実習生による授業です。
 寒冷な地域の気候的特徴について理解するとともに、そこで暮らす人々の生活の特徴についていろいろな観点から考察し表現することをねらいとして、授業が行われました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月18日(水) 授業の様子

 1年保健体育の授業の様子です。
 実習生による授業です。
 運動の効果について学び、生涯にわたって運動習慣を身につける。
 年齢や生活習慣に応じて運動を続ける必要性を理解すること。
 これが、今回の授業のテーマです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卓球部

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

各種文書

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省

加藤山崎教育基金