11月10日(月) 全校集会
・生徒専門委員会より 今月の目標
・賞状伝達 市中文連 総合文化祭 美術の部 展示発表 ・校長先生からの講話 3年:進路懇談 2年:職場体験 1年:校外学習 それぞれの学年で、行事等があります。それぞれ何をすべきかしっかり考え、自律した行動を心がけます。
授業の様子
1年音楽の授業の様子です。
シューベルトの歌曲「魔王」の鑑賞です。 今回の授業のテーマは、「歌い手の工夫を考えよう」です。この授業では、父親、子供、魔王という3人の登場人物が異なる旋律で歌われていることや、ピアノの序奏が嵐と馬の疾走を表現してること、ミュージカル的な要素も感じ取ります。 父親、子供、魔王の3人が異なる旋律で歌い分けられているため、それぞれの役割や感情を音楽で表現をしている面白さも感じ取ります。 クループになり、感じたことを共有して、より深く鑑賞することができました。
授業の様子
3年美術の授業の様子です。
篆刻に取り組んでいます。 篆刻の歴史や技法に触れ、東洋的な美意識や造形的な特徴を理解しながら作成に挑みます。
今日の給食
今日の給食の献立は、おさつパン、ツナポテトオムレツ(ケチャップ)、スープ、洋なし(カット缶)、スライスチーズ、牛乳でした。
規則正しい食生活 朝食を食べないなど、一日三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足したり、一回に取る食事の量が多くなることで肥満の原因になったりします。 朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。成長期に規則正しく食事をとる習慣をつけましょう。
授業の様子
2年理科の授業の様子です。
天気図から風向きを調べています。 風の基本的な性質として、風は気圧の高い所から低い所へ吹きます。また、等圧線の間隔が狭いほど、風は強くなります。
|
|
|||||||||||