今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいため、牛乳でした。
「栄養バランスのよい食事」について 成長期は、体の基礎をつくる時期であり、栄養バランスのとれた食事をとることが重要です。 1日3回の食事で、主食、主菜、副菜をそろえるようにし、そこに牛乳・乳製品を組み合わせると、体に必要なエネルギーや栄養素がとりやすくなります。 主食…主にエネルギーの素になる食品 主菜…主に体の組織をつくるもとになる食品 副菜…主に体の調子を整えるもとになる食品 牛乳・乳製品…骨をつくるもとになるカルシウムが多い食品 果物…体の調子を整えるビタミンが多い食品 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
2年社会の授業の様子です。
オセアニアの地域について学習しています。 ![]() ![]() 授業の様子
1年体育の授業の様子です。
4泳法の習得に取り組んでいます。 ![]() ![]() 9月2日(火) チャレンジテスト(3年生)
本日、3年生はチャレンジテストを受けています。
国語・社会・数学・理科・英語の5教科の受験です。 日頃の学習の成果を発揮します。 ![]() ![]()
|
|