スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

阿倍野区PTA卓球大会1

 本日、阿倍野スポーツセンターで『阿倍野区PTA卓球大会』が開催されました。

 和気あいあいの雰囲気の中、まるで中学生のように「キャーキャー、ワァーワァー」体育館に響くような叫び声をあげながらのプレーあり

 インターハイ出場経験のある選手の凄いプレーあり、と本当に楽しい一日となりました。

 中学生の皆さん、大人の一生懸命にプレーし、精一杯楽しんでいます。さすが皆さんのお父さん・お母さんだけあります。

 以下に、大人が精一杯プレーする様子をアップしています。4名の先生方も参加してくれました。「子どもたち、大人の頑張っている姿をよく見ておくように!」

 『昭和中・長池小』からは、4チーム参加しました。Aチームは、予選全勝の優勝候補です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区PTA卓球大会2

 K先生は、ボールを打つときに左手をあげています。バドミントンのクセですかね!でも、ラケットでボールを打つのは、さすが上手です。

 みんな仲良し、とても良い雰囲気の『昭和中・長池小』チームです。「中学生の皆さん、これも良い見本ですよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区PTA卓球大会3

 中学生も応援に駆けつけてくれました。テスト前なので、観覧席で勉強しながらの応援?「ありがとうございます!」

 管理作業員のМさんも大活躍で、普段とはまったく違う姿を見ることができました。Pの皆さんと一緒に練習に励んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『テスト前学習会』

 学校元気アップ事業の一環として取り組んでいる『テスト前学習会』が昨日に続いて今日も開催しました。

 連休明けの25日(火)にも開催されますが、『テスト前学習会』には、事前の参加申込書の提出が必要です。

 1・2年生の学年末テスト(2月)前にも予定されていますので、生徒の皆さん、どんどん利用してください。

 学校元気アップのコーディネーター・ボランティアの皆さん、子どもたちに学習の場を設定していただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 面接マナー講座

 本日、午後から興国高等学校から校長先生をはじめ3名の教員と在校生3名をお招きして『3年生 面接マナー講座』を開催しました。

 講師先生からは、自分をどれだけアウトプットできるかが重要で、笑顔が大切とのこと。口角をあげてお互いの顔を確認(写真)大笑いでした!

 そして講座の中では、実際に椅子への座り方、礼の仕方、質問への答え方など、高校生が見本となり、多くのことを学ぶことができました。

 後半には、実際に代表生徒3名による模擬面接が行われ、たいへんな緊張の中、精一杯頑張る姿があり、みんなで楽しく学ぶことができました。

 「興国高等学校の皆さん、本日は本当にありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 特別時間割
テスト前学習会
物品販売日
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC
11/29 長池小学校土曜授業

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン