本日の給食
昨日は何の祝日だったか知ってますか?答えは「文化の日」。もともとこの日は明治天皇の誕生日を祝う「明治節」と言われていたのですが、戦後に「自由と平和」を重んじる日本国憲法が“公布(こうふ)”されたことを記念して「文化の日」と制定されました。ちなみに憲法が“施行(しこう)”された5月3日は憲法記念日の祝日となっています。最近「今日何の祝日やったっけ?」と聞くことが多いので、ちゃんと意味をわかった上で休みの日を楽しみましょう!
(※今回も給食と関係ない話題ですみません)
3年 実力テストが実施されました
今日は3年生の3回目の実力テストが実施されました。実力テストはこれまで習ってきた範囲がすべて出題されるので、定期テストのような対策は通用しません。どこから手をつければいいのかわからないから勉強できない!という人は、とりあえず目の前にある教科書や資料集に目を通してみてはどうでしょうか?皆さんがよく知っている「サントリー」という会社の創業者・鳥井信治郎さんの口癖は「やってみなはれ(やってみたらどうか)」でした。やってみないことには結果もついてきません。困ったときには先生方もついているので、明日からもとにかく“やってみなはれ”!
創造アイデアロボットコンテスト大阪市立中学校大会兼近畿大会 1
本日、『令和7年度 第25回 創造ロボットコンテスト』が大阪市立柴島中学校で開催されました。
本校からコンピュータ部の玉野さんが出場しています。「がんばれ玉野(チーム名 マカダミアナッツ)!」
創造アイデアロボットコンテスト大阪市立中学校大会兼近畿大会 2
玉野さんは、予選リーグを勝ち上がり(2勝1敗)、決勝トーナメントへ「一人でよく頑張りました」決勝トーナメントも全力で!
『第2回 進路説明会』を開催
本日、午後4時より『第2回 進路説明会』を開催しました。雨の中、多くの保護者の方々にお集まりいただきありがとうございます。
いよいよ進路決定本番の時期となりました。保護者の皆様の心配は尽きないと思いますが、分からないことは遠慮なくご相談ください。
|
|
|||||||||||||||||||||