スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

朝の『あいさつ運動』の様子です!

 こんなに大きな“横断幕”がありました!
 長年使っているのか、年季が入っています。
画像1 画像1

生徒議会

今日の生徒議会では、先日の「いじめ・いのちを考える日」で生徒会が掲げたスローガンをもとに班に分かれてポスターを作成しました。学年の枠を超えて熱心に話し合いをし、いいものができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の取り組み(午後)

1年生は6/17(火)に万博へ校外学習に行きます。5限は個人で色々なパビリオンについて調べ、6限は班に分かれてみんなで行きたいところを決めました。行きたいところをお互いにプレゼンしあって決めている班もあり、みんなとても楽しみにしているのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の取り組み(午後)

5限は5/30(金)に行く校外学習の予定を立てました。何時にどこの駅を出発し、その施設でどれぐらいの時間を過ごすのかなど、細かく計画するのは難しそうでした。
6限は6/10(火)に行く万博への校外学習に向けてIDを持つ班長(教員が代理登録しました)が班員のチケットIDを登録し、パビリオンの抽選予約まで進めました。どのパビリオンに行くことになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の取り組み(午後)

3年生は最初に集会を行い、人間関係のあり方について学年主任の先生からお話がありました。仲間を大切にするためには、お互い何が必要なのかを考える機会にしてほしいです。その後、各クラスで民泊でお世話になったお宅へのお礼状を作成します。たくさんの感謝を届けてくださいね。また、今日は同時進行で聴力検査も行ないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC
11/29 長池小学校土曜授業
12/1 【弁当必要日】
全校集会(体育館)
3年写真撮影
12/2 第4回実力テスト

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン