耳鼻科検診
今日は耳鼻科検診ということで、耳と鼻とのどに病気がないかを調べてもらっています。ちなみに明日は尿検査(2次)ですので関係する生徒は忘れないようにお願いします。
「いじめ・いのちについて考える」スローガン
「いじめ・いのちについて考える日」で掲げられた“自分を守るSOS”というスローガン(標語)をもとに、生徒議会メンバーがさらに5つのキーワードを使ってポスターを作成しました。通用門側のドアを入った左側に掲示しましたので、ぜひ見てください。
昭和中学校では、すべての生徒が安全で安心して生活できることを願っています。何かあれば絶対に抱え込まず、すぐにSOSを出してくださいね。
6月各種委員会
今日の各種委員会では、1学期の残り期間に委員会として何ができるかなどを考えました。それぞれに課題があり、よりよい解決方法を真剣に話し合っています。
本日の給食
季節がら、きゅうりが給食に登場することが多いように思います。日本で生産量1位の県はどこか知っていますか?高知県と並んで促成(そくせい)栽培が盛んな、あの県です。
学年集会(2年)
写真は、2年生の学年集会(朝礼)の様子です。はじめに、代表生徒から週目標「1分前行動の意識を高めよう!」という声かけがありました。
続いて教育実習の先生から進路選択についてのお話がありました。進路選択では、「そこで何をするか?」「自分にあった進路先であるのか?」をよく考えることが大切だという内容の経験談でした。 2年生の生徒の皆さんにとっては、時期を得たお話であったと思います。「自分にあった学校って、自分にしか分かりませんよね。」「じっくり考えましょう!」
|
|
|||||||||||||||||||||