スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

各種委員会 その2

ポスターは一台端末を使って作成した委員会もあれば、ポスターカラーを駆使して作成した委員会もありました。作成したポスター(図書委員会はブラックボード)は出来上がりしだい、これから掲示していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

各種委員会 その1

今日の各種委員会では目標決めとポスター作成を行いました。どの委員会も目標を決めるために真剣に話し合っています。図書委員会は紹介したい本をブラックボードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の「かわちばんかん(河内晩柑)」について。これは1905年に熊本県河内町で見つかった文旦(ぶんたん)から偶然発見されたものだそうです。甘味と酸味がほどよくとても美味しかったですね。
画像1 画像1

学年集会(3年)

画像1 画像1
 今朝の3年生の学年集会の様子です。担当の先生からは、『修学旅行』を終えての振り返りのお話がありました。

 良かった点は、全員の協力でスケジュール通りすべてのプログラムを行うことができたこと。

 反省点は、しおりを見て行動することの意識が薄かったことと、持ち物の管理があまりできていなかったところです。

 5月29日(木)には、校外学習で関西万博に行きますが、今回の反省を生かして楽しく活動してほしいと思っています。もちろん、日頃の学校生活にも生かしてください。

『PTA実行委員会』の様子です!

 今年度、第1回目の『PTA実行委員会』が開催されました。来週の『予算総会』にむけて行事予定や予算などについて検討しました。

 さすが昭和中のPTAは、自治的に活動されており、活発に意見交換が行われていました。

 後片付けも協力してやっている大人の姿は、日頃の子どもたちの生活にも引き継がれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC
11/29 長池小学校土曜授業
12/1 【弁当必要日】
全校集会(体育館)
3年写真撮影
12/2 第4回実力テスト

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン