スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

ふれあい委員会の活動

今日は今年度初めてのふれあい委員会の活動がありました。
学校元気アップの方々と一緒にゴーヤの苗植えをみんなで頑張りました。これからすくすく育ち、夏にグリーンカーテンができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『いじめ・いのちについて考える日』の取組 1

 本日、『いじめ・いのちについて考える日』の取組を行いました。生徒会役員が中心となり作成した動画をみて、「いじり」や「からかい」「いやがらせ」などの行為が『いじめ』であるのかを学校全体で考えました。

 取組の最後に校長先生から、『いじり』のお話を中心に、いじめの『四層構造』についてお話がありました。

 詳しくは、⇒ こちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『いじめ・いのちについて考える日』の取組 2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日の給食には「まっ茶ういろう」が出ました。
「ういろう」を調べてみると薬とお菓子についての記述が出てきます。薬屋さんが栄養菓子として作った、薬のお口直しとして作られた…諸説あるようですね。今では各地の名物になっているので、ぜひ一度調べてみてください。
画像1 画像1

1年 テストの受け方、計画表の記入

今月22日と23日は中間テストがあり、1年生にとっては中学生として初めてのテストになります。そこで1年生の6限はテストの受け方についての説明と、1年間通して使うテスト計画表を作成しました。今からコツコツできることはやっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC
11/29 長池小学校土曜授業
12/1 【弁当必要日】
全校集会(体育館)
3年写真撮影
12/2 第4回実力テスト

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン