スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

3年国際理解 ウクライナの文化と現状について

今日はアイハウス多文化交流プラットフォームからウクライナ出身の吉田ヴァルヴァーラさんにお越しいただき、ウクライナの文化と現状についてお話をいただきました。ロシアとの戦争が始まって約3年。日本に住む私たちには遠い国の出来事に思うかもしれませんが、決して他人事ではありません。世界で起こっている出来事に関心を持ち、知ることから始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生 研究授業

5月末から始まった教育実習は本日で最終日となり、実習生が集大成として4限に研究授業を行いました。緊張しているようすはありましたが、生徒に助けられ、たくさんの先生方に見守られながら頑張っていたと思います。今回の経験をしっかり次に繋げてもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昭和ガーデンのようす

昭和中ガーデン(仮名)のようすをお伝えします。2年生はきゅうりとプチトマト、3年生は水菜を栽培しています。すでにきゅうりができているところもあり、ゴーヤのグリーンカーテンも順調に育っています。来週はさらに暑くなるようですのでしっかり水やりをしてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

オクラは独特のネバネバ、シャキシャキとした食感が特徴の緑黄色野菜です。生まれ故郷はアフリカのナイル川流域で、古代エジプトでも栽培され食べられていました。あのクレオパトラも食べていたのでしょうか…?
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼休みの『図書室』の様子です!

 本日は、グラウンドの状態が悪いためボールの貸し出しはありませんでした。

 そのためか図書室の利用者は、いつもより多かったようです。「図書室を活用しよう!」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
8/15 学校休業日

資料

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

中学校のあゆみ

校長講話

グランドデザイン