スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

6月各種委員会

今日の各種委員会では、1学期の残り期間に委員会として何ができるかなどを考えました。それぞれに課題があり、よりよい解決方法を真剣に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

季節がら、きゅうりが給食に登場することが多いように思います。日本で生産量1位の県はどこか知っていますか?高知県と並んで促成(そくせい)栽培が盛んな、あの県です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(2年)

 写真は、2年生の学年集会(朝礼)の様子です。はじめに、代表生徒から週目標「1分前行動の意識を高めよう!」という声かけがありました。

 続いて教育実習の先生から進路選択についてのお話がありました。進路選択では、「そこで何をするか?」「自分にあった進路先であるのか?」をよく考えることが大切だという内容の経験談でした。

 2年生の生徒の皆さんにとっては、時期を得たお話であったと思います。「自分にあった学校って、自分にしか分かりませんよね。」「じっくり考えましょう!」
画像1 画像1

昼休みの『図書室』

図書室の入り口には、ニァンとも可愛いネコの写真が!

「人生はニァン度でもやり直せる」「人生はニァンとかなる!」良いこと言ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生『校外学習(万博)』6月30日に実施!

 本日、雨天のため2年生の『校外学習(万博)』が中止となりました。子どもたちは、とても残念で元気がなかったようです。

 そんな姿を見て2年生の先生方が万博招待事業事務局へ連絡をし、再度団体申し込みの熱い思いを伝えたところ6月30日(月)に受入れ可能ということになりました。「バンザ〜イ!」

 そのことを知った子どもたちも、きっと写真のポスターのような笑顔になったことと思います。「今度こそは晴れますように!」「いや、曇りでも、小雨でもいい・・・万博に行きたい〜!」

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
8/15 学校休業日

資料

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

中学校のあゆみ

校長講話

グランドデザイン