スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

3年平和学習 沖縄から平和について考える

本日、3年生は平井美津子先生にお越しいただき、「沖縄戦、そして現在の沖縄の姿から考える平和について考えよう」というテーマでお話を聞きました。沖縄戦を通して、戦争がおきる理由や平和のために私たちは何ができるのかを考える機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 薬物乱用防止教室

本日、1年生では阿倍野警察署・大阪府薬務課・阿倍野地区保護司会の皆さまにお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。先生方からのお話やDVD鑑賞、◯??クイズ、ロールプレイなどを通して薬物の恐ろしさを学びました。色々な情報を得やすい環境にあるからこそ、自分で自分の身を守ることが大切です。今日学んだことを忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「日和びより」と昼休みのグラウンド

久しぶりに「日和びより」のようすを撮影しに行ってみると…なんと、ところどころで立派なヒマワリが咲いているではないすか!あの種まきから約2ヶ月、すごい成長ぶりです。ただ、学校のグラウンドからは後ろ姿しか見えないので桃ヶ池のほうから見るのがオススメです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食には梅肉が使用されていましたが、日本国内で生産される梅の約6割は和歌山で作られているのは知っていましたか?和歌山県は「くだもの王国」といわれていますが、他にどんな果物が生産されているか、また調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールのようす

今日は梅雨前線はどこへ行ったの?と言いたくなるような快晴で、気温もかなり高くなるようです。学校ではもうすぐ水泳授業が始まるので、今日は注水中のプールのようすを撮影しました。太陽の光が水面に反射してキラキラ輝いているのを見ると「夏が来たなぁ…」と思わずにはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 特別時間割
テスト前学習会
物品販売日
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC
11/29 長池小学校土曜授業

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン