スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

本日の給食

パエリアは、9世紀頃にアラブ人がスペインのバレンシア地方に稲作を伝えたことがきっかけで生まれた料理だそうです。8世紀から15世紀までイベリア半島はイスラム帝国に支配されていた歴史があり、今でもスペイン南部ではイスラム風の建築が多くみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(放送)

今朝の全校集会(放送)では、2日の各種委員会で話し合った内容を各委員長が発表しました。色々な反省点を2学期以降に生かせたらいいですね。また「新聞を読む日」でもあったので、代表生徒が朗読して全校生徒で新聞を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土・日も『熱中症』には注意しましょう!

 前期保健委員会の皆さん、『熱中症』対策にご尽力いただきありがとうございます。
画像1 画像1

委員会活動のポスター紹介

委員会活動などで作成するポスターですが、階段や廊下に貼っているものを少し紹介します。それぞれの委員会やメンバーの個性が出て興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

「チャンプルー」は沖縄の方言で、おもに「混ぜこぜにしたもの」という意味で使われました。語源はインドネシア語やマレー語の「チャンプル(campur)」で、「混ぜる」という意味です。今日はゴーヤのチャンプルーでしたが、他にもソーメン、豆腐など色々な組み合わせで作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 特別時間割
テスト前学習会
物品販売日
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC
11/29 長池小学校土曜授業

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン