スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

本日の給食

 

画像1 画像1
画像2 画像2

各学年ごとの研修や訓練

避難訓練のあとは各学年に分かれての活動です。1年生は防災に関する研修、2年生は起震車体験と水消火器体験と校内の避難場所や器具確認、3年生は救急救命講習を受けました。
いざという時には中学生の力が必要です。今日学んだことを忘れないようにしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

さすが昭中の皆さん、静かに速やかに集合できました。今日はあくまで訓練ではありますが南海トラフ地震の発生率が上がってきているなかで自分がどう動くべきかをリアルに考えていくときだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1

今日は午後から防災・減災教育が実施され、まずは地震を想定した避難訓練からスタートしました。非常ベルのあと、放送の指示で机の下に隠れます。そして安全を確認しながら運動場に集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(放送)

 今朝は、全校集会(放送)がありました。校長先生から本日5・6限目に実施する『防災訓練』について、その目的や意義についてお話がありました。

 校長講話は、⇒ こちら 

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
8/15 学校休業日

資料

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

中学校のあゆみ

校長講話

グランドデザイン