スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

「インターネットとかしこくつき合うために」

【お知らせ】
 大阪市教育委員会より「インターネットとかしこくつき合うために」の資料データが届きました。

 生まれた時から、ネットがある当たり前のデジタルネイティブ世代の子どもたちは、今、様々な情報機器を使って、情報収集など自らの世界を広げています。

 一方で、ネット社会な中で様々な困りごとやトラブルにも遭遇しています。子どもたちがネットと上手に付き合うために、大人にできることは、どのようなことでしょうか。

 『リーフレット』は、懇談会時等で保護者の皆様に直接手渡しで配付いたします。

 リーフレット(資料データ)は、⇒ こちら


全校集会(放送)

 今朝は、全校集会(放送集会)がありました。はじめに各種委員会の代表から今月の目標等の報告がありました。

 続いて生徒会役員より「新聞を読もう!」の取組についての説明後、記事の音読がありました。

 今朝の記事内容は、「パッケージの力で未来を変える」という鳥取県にある老舗とうふ店のパッケージデザインへの挑戦でした。

 「さて、生徒の皆さんは、どう感じたのでしょうか?」
画像1 画像1
画像2 画像2

「第10回あべの音楽フェスティバル」1

 本日、大阪阿倍野ライオンズクラブ主催の「第10回あべの音楽フェスティバル」が阿倍野区民センター大ホールで開催されました。
 本校吹奏楽部は、4番目の出演でした。みんな笑顔で楽しんで演奏しているように感じられました。
 会場からも手拍子や大きな拍手があり、演奏は終了しました。「保護者の皆さま、応援ありがとうございました。」
 以下に、本日の演奏の様子をアップしていますのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「第10回あべの音楽フェスティバル」2

 予定していた曲と変更はあったようですが、素晴らしい演奏でした。
 演奏後は、ゆるキャラ『あべのん』と一緒に笑顔で記念写真を撮りました!

「吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2

「第10回あべの音楽フェスティバル」まもなく開演です!

 本日、「第10回あべの音楽フェスティバル」が、12時30分より阿倍野区民センター大ホールで開催されます。
 本校、吹奏楽部の出演時間は13時25分の予定です。もし、時間が許すようであれば、ぜひお越しください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 特別時間割
テスト前学習会
物品販売日
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC
11/29 長池小学校土曜授業

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン