本日の給食
今日の給食には「まっ茶ういろう」が出ました。
「ういろう」を調べてみると薬とお菓子についての記述が出てきます。薬屋さんが栄養菓子として作った、薬のお口直しとして作られた…諸説あるようですね。今では各地の名物になっているので、ぜひ一度調べてみてください。 ![]() ![]() 1年 テストの受け方、計画表の記入
今月22日と23日は中間テストがあり、1年生にとっては中学生として初めてのテストになります。そこで1年生の6限はテストの受け方についての説明と、1年間通して使うテスト計画表を作成しました。今からコツコツできることはやっていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 道徳の授業
2年生の6限は道徳の授業が行われていました。板書や掲示物を使う授業もICTを活用した授業も、どちらも生徒の興味を引き出す面白い授業でした。今日が初めての道徳授業だったK先生、お疲れさまでした!
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
和なしの主な生産地を知っていますか?1位は千葉県、2位は茨城県、3位は栃木県ということで関東地方が上位を占めてあいます。
そういえば千葉県非公認の「◯◯っしー」というご当地キャラクターは梨がモチーフになっていましたね…。 ![]() ![]() 朝の『あいさつ運動』
本日、3年生は『修学旅行』の代休です。
各学級代表が朝から元気に『あいさつ運動』に取り組んでくれています。 「おはようございます!」 ![]() ![]() |
|