スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

『テスト前学習会』

 学校元気アップ事業の一環として取り組んでいる『テスト前学習会』が昨日に続いて今日も開催しました。

 連休明けの25日(火)にも開催されますが、『テスト前学習会』には、事前の参加申込書の提出が必要です。

 1・2年生の学年末テスト(2月)前にも予定されていますので、生徒の皆さん、どんどん利用してください。

 学校元気アップのコーディネーター・ボランティアの皆さん、子どもたちに学習の場を設定していただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 面接マナー講座

 本日、午後から興国高等学校から校長先生をはじめ3名の教員と在校生3名をお招きして『3年生 面接マナー講座』を開催しました。

 講師先生からは、自分をどれだけアウトプットできるかが重要で、笑顔が大切とのこと。口角をあげてお互いの顔を確認(写真)大笑いでした!

 そして講座の中では、実際に椅子への座り方、礼の仕方、質問への答え方など、高校生が見本となり、多くのことを学ぶことができました。

 後半には、実際に代表生徒3名による模擬面接が行われ、たいへんな緊張の中、精一杯頑張る姿があり、みんなで楽しく学ぶことができました。

 「興国高等学校の皆さん、本日は本当にありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 キャリア教育

2年生は引き続き『会社を作ろう』をテーマにキャリア教育の授業を行っています。今日も大阪府中小企業同友会の上町支部より14名の企業の経営者(メンター)の皆さんが来てくださいました。
5時間目は前回の振り返りを行い、6時間目はチームに分かれてメンターからアドバイスをもらって具体的な話し合いを行いました。1月末の発表に向けて、これからまだまだしっかり取り組んでいきますので、ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員会

 昨晩、PTA実行委員会が開催されました。お忙しい中、また、寒い中、役員・実行委員の皆さんにお集まりいただき感謝いたします。

 2学期も残すところあとひと月となりました。次回が今年最後の実行委員会となります。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 校長あいさつは、⇒ こちら
画像1 画像1

本日の給食

ピクルスは日本でいう漬物で、野菜や果物を酢・塩・香辛料などが入った調味液に付け込んでつくります。そのなかでも発酵するタイプの代表的なものがドイツ生まれのザワークラウトで、ソーセージなどの肉料理の付け合わせとして食べられることが多いようです。ちなみにピクルスの発祥は、メソポタミア文明やエジプト文明にまでさかのぼるそうです。保存がきくような工夫を4000年以上前からやっているなんて人間ってすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 特別時間割
テスト前学習会
物品販売日
11/26 期末テスト(理・英・12年音/3年技家)
11/27 期末テスト(数・国・12年保体)
[ゆとりの日]
11/28 期末テスト(社・12年技家/3年音・2年美)
SC

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン