2月21日の給食
●ご飯
●牛乳 ●あかうおのレモンじょうゆかけ ●さつまいものみそ汁 ●高野どうふのいり煮 レモンは、インドが原産の果物で日本には江戸時代に伝わり、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。夏に雨が少なく、冬に暖かい地域が栽培に適しています。 日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で主に生産されています。 今日の給食では、国産のレモンを使用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
◯おはようございます。
中学校と高校何が違うと思いますか。 中学校より自由度が増しますし、自分で決める範囲が増えます。自分で選ぶということは責任もでてきます。 高校3年間すごすと18歳。18歳過ぎたら成人です。大人と同じ権利もありますが責任も同様にあります。 今からどんな準備をしますか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み 図書室利用![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう時期棚卸しです。 2月20日の給食
●黒糖パン
●牛乳 ●鶏肉とほうれんそうのシチュー ●キャベツのサラダ ●デコポン デコポンは、冬から春にかけてが旬の果物です。 熊本県の不知火町(現在の宇城市)で最初に栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」と名前がつきました。そのうち、糖度や酸度などが一定の基準を満たしたものだけが「デコポン」と呼ばれます。 熊本県や愛媛県、和歌山県などで、多く栽培されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|