2月21日の給食

●ご飯

●牛乳

●あかうおのレモンじょうゆかけ

●さつまいものみそ汁

●高野どうふのいり煮

 レモンは、インドが原産の果物で日本には江戸時代に伝わり、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。夏に雨が少なく、冬に暖かい地域が栽培に適しています。

 日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で主に生産されています。

 今日の給食では、国産のレモンを使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年集会

◯おはようございます。
中学校と高校何が違うと思いますか。

中学校より自由度が増しますし、自分で決める範囲が増えます。自分で選ぶということは責任もでてきます。

高校3年間すごすと18歳。18歳過ぎたら成人です。大人と同じ権利もありますが責任も同様にあります。

今からどんな準備をしますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯木工作業 本棚作成

昼休み 図書室利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◯今年度も図書室の利用ありがとうございました。
もう時期棚卸しです。

2月20日の給食

●黒糖パン

●牛乳

●鶏肉とほうれんそうのシチュー

●キャベツのサラダ

●デコポン

 デコポンは、冬から春にかけてが旬の果物です。

熊本県の不知火町(現在の宇城市)で最初に栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」と名前がつきました。そのうち、糖度や酸度などが一定の基準を満たしたものだけが「デコポン」と呼ばれます。

 熊本県や愛媛県、和歌山県などで、多く栽培されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 特別選抜実技・面接
3年生 進路懇談 午後
2/23 【天皇誕生日】
2/24 【振替休日】

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ