本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。

部活動 がんばっています

本日の全校集会にて、陸上部とバレーボール部男子が記録会や大会でいただいた表彰状の伝達がありました。

結果が出ることは、とてもうれしいことですね。
ですが、一番大切なのは、毎日毎日コツコツと積み重ねる努力です。
運動だけではなく、芸術もそうでしょうし、勉強ももちろんそうです。
一朝一夕にできることなんてそう簡単にはありません。

「才能は生まれ持つものだが、技術は練習の積み重ねでしか開花しない」 ウサイン・ボルト(陸上選手)

世界一になった選手がこのように言うほど、積み重ねることは大切です。
そして、積み重ね方・内容の質についてはバレーボール選手がこのように言っています。

「練習中から毎日全力でジャンプすることで、自分の限界を超えていける」 石川 祐希

みんなも、自分ががんばろうと思ったことに対して、今の自分を越えられるように精一杯打ち込んでいきましょうね。
画像1 画像1

身だしなみ強調週間

今週は、身だしなみや時間を守って行動することを意識する一週間です。

「着衣の乱れは心の乱れ」

と教えてもらったことがあります。
心が乱れていると行動が雑になることもあるでしょうし、周りの人との関係もぎくしゃくすることがあるかもしれません。
普段から意識して行動してくれているとは思いますが、より一層意識を高め、一つ上のレベルでの生活が通常運転になるようにしていきましょうね。

【 保護者の方へ 】
 身だしなみや忘れ物チェック、時間の使い方についておうちでお話しいただくなど、ご協力お願いします。

画像1 画像1

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市春季総合体育大会が東淀川体育館で行われました。1回戦は茨田中と対戦しストレートで勝ち進みました。2回戦は強豪新北野クラブと対戦しました。相手チームの速攻と強打、軟打を何とか拾っていましたが、力及ばず負けてしまいました。考えるバレーの重要性を痛感した学びの多い試合内容を今後の自分達のプレイに生かしてくれると思います。また、体育館に響き渡る大声援を送ってくださいました保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
感謝と希望を胸に、輝け!文中生!

文楽鑑賞教室2年生

画像1 画像1
文楽の鑑賞を終えて
てんしばで昼食です

文楽鑑賞教室2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生が国立文楽劇場に、文楽の鑑賞に行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会

食育つうしん

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ