6月6日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・豚肉のごまみそ焼き ・五目汁 ・ツナともやしのいためもの ◎今日の給食に使用しているツナ缶について◎ マグロのことを英語でツナと言います。 給食で使っているツナ缶の材料は、まぐろと綿実油、食塩です。まぐろはキハダマグロという種類を使っています。 体をつくるもとになるたんぱく質を多く含んでいる魚です。 しっかり食べて、今月6月も元気に過ごしましょう! 6月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うずら卵はしっかりよくかんで食べましょう! カタカタカタカタ……
本日2年生の技術の時間では、一人一台端末を活用して「タッチタイピング」の授業が展開されていました。
課題は『10分間で正確に、何文字打てるか』 文章が印刷されたA4の用紙が配付され、そのとおりにタイピングします。 「スタートの合図まではキーボードを触りません」という注意がされ、みんな”ピシっ”と姿勢を正します。 緊張感漂うスタート前。 そして、いよいよ……。 「スタート」の合図とともにタイマーが動きだし、みんなのタイピングする音が静かな教室に響きます。 カタカタカタカタ……。 今日は練習だったようです。 本番、がんばれ〜! ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |