5月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い日差しよりも、さらに熱く!
おいしい給食(↓の記事をご参照ください)をいただいたあとの5時間目。
運動場では、1年生と3年生が体育の授業を行っていました。 3年生は、男子が「ハンドボール投げ」、女子が「50m走」の記録を測っていました。 男の子はよく飛ばすし、女の子もみんな早い! ☆ 本日のベスト記録 ☆ ○ ハンドボール投げ:32m ○ 50m走:7.1秒 ……素晴らしい! 1年生はリレーの練習。 2クラスがそれぞれ全員でバトンパス。 白熱した展開に、見ているこちらもドキドキしました。 見応えのある体育の授業をありがとう。 水分補給もしっかりね。 上)3年生男子「ハンドボール投げ」 中)3年生女子「50m走」 下)1年生「リレー」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめについて考える日 その2
本日の取組み、校長先生の講話ののち、生徒会の発表がありました。
生徒会は、「文の里中学校は絶対にいじめを許さない」との目標に向け、スローガンを作成して発表してくれました。 「ふ」:ふみだす勇気 「み」:みのがさない 「の」:のっからない 「さ」:させないいじめ 「と」:ともだちを大切にする とてもわかりやすい、みんなもそうありたいと願っている。 けれど、実践するのはとてもむつかしい。 それでも、文中のみんなは、「勇気」を出していじめに立ち向かってくれる人になってくれると思っています。 生徒会の発表ののち、1・3年生は学級で担任の先生から、2年生は体育館に残り学年集会をしてから学級で、それぞれもう一度話を聞いて考えを深めました。 それぞれの胸にしっかりと刻み、これからの生活を送ってくださいね。 上)生徒会から「スローガン」発表 下)2年生の学年集会の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |