本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。

一週間前です

文化祭までちょうど一週間前となりました。

各学年の取組みも大詰めを迎えてきています。
なかには少し焦りの見え始めているところも?

ですが、時間は待ってくれません。
今できることを精一杯やるのみです。

来週のお披露目まで、がんばろう文中生!


写真)3年生 多目的室にてダンスの練習です(写真は昨日撮影です)
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室NewsLetter9月号

画像1 画像1
図書室だよりの9月号が発行されました
詳しくはこちらをご覧ください

鋭意作成中です!

文化祭の取組みと同時進行で、体育大会で使用する学級旗が作成されています。

体育大会は10月なのに?
と思われるかもしれませんが、実は。
今月19日(金)に開催予定の文化祭にて披露される予定なのです。
詳細は当日をお楽しみ、にしてください。

ちなみに。
当日のお披露目を楽しみにしていただくため、写真には一部モザイク処理を施しています。
ご了承ください。


上)1年生は、技術室にて作業しています。
中)2年生は、1F学習室にて作業しています。
下)3年生は、第1理科室にて作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より

今月19日(金)に文化祭が開催予定です。

それに向け、本日より準備期間に入ります。
とは言え、各学年ではすでに先週より準備が始まっています。

先週金曜日の5時間目。

1年生は合唱の練習でした。
男声パートと女性パートに分かれ、担当の先生の指揮のもと元気に歌っていました。
ある男声パートの教室では、先生から「大きな声で元気よく歌うことと、美しく歌うことは別」とのアドバイスが入っていました。
”大きな声で元気よく、そして、美しく”
全部が一体となった歌声を楽しみにしていますよ。

2年生はモザイクアートの作成でした。
1学期の文楽鑑賞の日にお昼を食べた、天芝でのクラス写真が完成するそうです。
ひたすら細かい作業に集中して取り組んでいました。
集中力……すごいなぁ。
素晴らしい作品を楽しみにしていますよ。


上・中)1年生。合唱の練習。
下)2年生。モザイクアートの作成中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅ればせながら

先月31日(日)に貝塚市にあるコスモシアターにて「大阪府合唱コンクール」が開催され、本校コーラス部が中学生の部 混声合唱に出場しました。

小学校・中学校・高校の部においてそれぞれ金賞を受賞した学校が、小学校は全国大会へ、中学校・高校は9月に枚方市で開催予定の「関西合唱コンクールへ」の出場権を得ることができます。
そこでもまた優秀な結果を得ることができれば、10月に富山県で開催予定の「全日本合唱コンクール全国大会」への扉が開きます。

その第一歩となった今回の「大阪府合唱コンクール」の結果ですが……

おめでとうございます!ありがとうございます!!
みごと金賞を獲得し「関西合唱コンクール」出場を決めました!
その結果が新聞に掲載されていましたので、記事を玄関入ってすぐに掲示しています。

始業式や今回の表彰から、生徒のみなさんには「よし、自分も!」と刺激を受けてもらえたらと思います。

がんばろう、文中生!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 金曜日の時間割
1、3年生5限目まで
10/3 水曜日の時間割(645213の順)
体育大会学年練習

学校協議会

食育つうしん

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ