本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。

5月13日の給食 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

いじめについて考える日 その2

本日の取組み、校長先生の講話ののち、生徒会の発表がありました。

生徒会は、「文の里中学校は絶対にいじめを許さない」との目標に向け、スローガンを作成して発表してくれました。

「ふ」:ふみだす勇気
「み」:みのがさない
「の」:のっからない
「さ」:させないいじめ
「と」:ともだちを大切にする

とてもわかりやすい、みんなもそうありたいと願っている。
けれど、実践するのはとてもむつかしい。
それでも、文中のみんなは、「勇気」を出していじめに立ち向かってくれる人になってくれると思っています。

生徒会の発表ののち、1・3年生は学級で担任の先生から、2年生は体育館に残り学年集会をしてから学級で、それぞれもう一度話を聞いて考えを深めました。
それぞれの胸にしっかりと刻み、これからの生活を送ってくださいね。


上)生徒会から「スローガン」発表
下)2年生の学年集会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の給食 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5月12日の給食 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

いじめについて考える日

本日5月12日(月)は「いじめについて考える日」
全校集会は体育館で行われ、校長先生の講話ののち、生徒会からの発表がありました。

校長先生からは、「言霊(ことだま)」に触れてお話がありました。
『言葉』によって人を救うこともできるけれど、傷つけることもできます。
しかも、一度発された言葉は、なかったことにはできません。

自分の言葉が、相手にどのような影響を与えるのか。
そして、それがどのような結果を招くことになるのか。
今日だけではなくて、普段からしっかりと考えて発言できる人になってくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 水曜日の時間割(645213の順)
体育大会学年練習
10/8 木56火6

学校協議会

食育つうしん

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ