本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立文の里中学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断転載・無断使用を禁止します。

文中を前進させるために

遅くなりましたが、今週の水曜日(29日)6時間目に生徒会選挙が行われました。

先輩たちが継ぎ、守り、発展させてきた文中をさらに一歩発展させるため、強い思いで立候補してくれました。
体育館での立ち合い演説でその想いを全校生徒に伝えてくれました。
また、そのような熱い思いを持つ候補者のみんなを後押しするため、2人ずつの応援演説も行われました。

選挙結果はすでに出ております。
認証式は11月4日(月)の予定です。

新しい生徒会役員さん、よろしくお願いします。
そして、みんなのため勇気を出して立候補してくれた生徒会役員さんを、みんなで支え協力し、みんなで文中をさらによい学校に発展させていきましょう!

がんばろう、文中生!
画像1 画像1

提出物 給食室からのお知らせです

画像1 画像1
画像2 画像2

毎月19日は「食育の日」です。


先週末にお配りした10月号「食育つうしん」「食で給食を考えましょう」はもうご覧いただけましたか?

今回のテーマは「栄養バランスが良い食事について考えよう」「牛乳〜毎日飲もう!」です。




私たちの体は、日々の食事からとる栄養でつくられています。

今回紹介している6つの食品群の食品をバランスよく食べることが、健康な体づくりの基本となります。

中学生は、身長も体重も大きく変化する成長期の真っ只中。

特にカルシウムの必要量が大人よりも多く、1日に男子1000mg、女子800mgが目安とされています。

ところが、日本人の食生活はカルシウムが不足しやすく、多くの年代で目標量を下回っているという調査結果もあります。

学校で提供される給食の牛乳には1本当たり227mg含まれ、重要なカルシウム源となっています。

ぜひご家庭でも、朝食やおやつの時間にコップ1杯の牛乳をプラスしてみてください。

また、牛乳が飲めない場合は、代わりにカルシウムを多く含む小魚や、海藻類、大豆製品などを食べるようにしてください。


毎日の積み重ねが、丈夫な骨と歯を育てることにつながります。





この機会に、栄養バランスの良い食事を心がけて、積極的に牛乳を飲む(カルシウムを摂る)きっかけにしていただけたらと思います♪








詳しくはこちらをクリックしてください♪
↓↓↓
食育つうしん
給食で食を考えましょう




ほけんだより11月号が発行されました

7年後 また会いましょうね

秋晴れのよい天気となりました。

先週の体育大会を応援に来てくれた常盤幼稚園の園児さんたちから、かわいいお手紙が届きました。
玄関入った正面に掲示されています。
イラストや文面からも、とても楽しんでくれたことがすごく伝わってきて、読んでいると心がとってもほっこりします。

当日、中学生と一緒にトラックを一周できたのが楽しかったのでしょう、「もっと走りたい!」と言ってくれる園児さんがたくさんいました。
「中学生になったら、思う存分走ってね。そのために、たくさん食べて、しっかり寝てね。」と伝えると、「うん!」と満面の笑みを返してくれました。

今回が園児さんのよい思い出のまま入学できるように、文中をさらによい学校としていきましょう!
がんばろう文中生!
画像1 画像1

学年種目(演技)……そして伝統へ

体育大会もいよいよ大詰め。
ラスト種目は学年別の学年種目(演技)です。

1年生は「台風の目」。
4人一組で棒を持ち、三角コーンを2つ回ってリレーします。
回転の中心では、チームの3人が減速することなく回れるようにしっかりと踏ん張って支えることが求められます。
中心から外に行けば行くほど、遠心力で遠くに飛ばされそうになるので、3人協力して隣に圧をかけることなく小回りすることが求められます。
元気に走り抜ける姿に、みんなの楽しい気持ちが表れていました。

2年生は「ローハイドウ」。
3人で騎馬を組み、騎乗する一人がロープでつながったボールで三角コーンを狙います。
騎馬の3人は協力して騎乗の1人を支え、走る速さをそろえます。
騎乗の1人は騎馬の3人を信頼し、チームのために懸命にボールを回し標的にアタックします。
4人が一丸となってチームのために頑張る姿に、みんなの真剣な気持ちが表れていました。

3年生は「南中ソーラン」。
演技前には代表生徒による前口上。今までの思い出とこれからの想いが「ぎゅっ」と詰まった、これだけで目がウルウルとしてしまう熱いものでした。
そして、演技自体も前口上に勝るとも劣らない、熱すぎる気持ちが込められた圧倒的演技でした。
1、2年生の面前で繰り広げられる演技に込められた想いは、確実に後輩たちに引き継がれたはずです。

体育大会は終わりましたが、今日のこの感動を、これからも継続させられるように……
がんばろう、文中生!!



上)1年学年種目「台風の目」
   遠心力と三半規管との戦いです
中)2年学年種目「ローハイドウ」
   三角コーンが”こ〜ん”と飛んでいくのが快感です
下)3年学年演技「南中ソーラン」
   1、2年生の前で展開される、3年間の体育大会の集大成!
   迫力の中にも”これで最後”という寂しさを感じる、とても素晴らし
   い演技でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 月の時間割
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト

学校協議会

食育つうしん

いじめ対策基本方針

事務室より

お知らせ