くすのき菜園

はつか大根、小かぶ、三寸にんじんを植えて芽が出てきました。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1

配布文書を更新しました。

こちらからもご覧になれます。

令和7年度元気アップだより11月号

くすのき作品

くすのきから文化発表会で展示している作品です。
限られた時間での作品づくりは大変でしたが、完成した時には達成感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の給食】
・関東煮
・はくさいの甘酢あえ
・みかん
・ご飯
・牛乳

 今日の「関東煮」ですが、関西では「おでん」を「関東煮」
「関東炊き」と呼ぶことがあります。
 だしと薄口しょうゆを使って甘めの味付けをします。
 おいしい透明のだしで、具材の味を生かして煮込みます。
 今日の関東煮には、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、あつあげ、
こんにゃく、だいこん、にんじんが入っています。
 この献立は、食物アレルギーの除去食(うずら卵)です。
(写真:中央)最終調理段階で、うずら卵を加える前に取り分け
ています。

グリーンロード

くすのき2年生が植えたお花を、環境委員会の2年生がグリーンロードに設置してくれました。
毎日の水やりは環境委員会の2年生がしてくれています。
学校前のグリーンロードを通った際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長室だより

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

学校元気アップだより

中学校のあゆみ

生活指導通信

さわやかな中学校生活を送るために