明日からの懇談について

明日から期末懇談が始まります。

教職員の働き方の見直しのため、17時までの懇談終了のご理解ご協力、
誠にありがとうございます。

(連絡)
・日頃よりお願いしていますように、ご来校の際は、保護者証を身につけていただくようお願いいたします。

・駐輪場も用意しております。南門から入り、中庭にご駐輪ください。

では、明日からよろしくお願いいたします。

研究授業3

5限、3年1組、数学の授業です。
平方根の内容ですが、B4、B5などのコピー用紙を例に白銀比を用いて、うまく生徒の興味関心を引き出しています。また、本時の目標や活動内容も常時掲示され、着地点の分かりやすい授業展開でした。さすが、学年主任の先生です。
画像1 画像1

研究授業2

3限、こちらも2年2組、理科の授業です。
実験をしながら、生徒たちは一人一台端末で写真を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

1限、2年2組、国語科の授業です。
担任の先生の授業です。教室やロッカーはとても整理や掃除がゆきとどいてきれいです。また、先生の板書もとても見やすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業4

5限、3年2組、美術科の授業です。
先生は実技活動の手順を丁寧に示し、生徒たちに分かりやすく教えていました。また、美術の全授業の活動やプリント、自己評価の振り返ることのできる授業記録カードを個々に配布し、生徒たちが自主的にあとで見返す工夫をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

学校元気アップだより

生活指導通信

さわやかな中学校生活を送るために