5月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の給食】
・プルコギ
・とうふとわかめのスープ
・さんどまめのナムル
・ご飯
・牛乳

 今日の給食は、韓国・朝鮮でよく食べられている献立を組み合わせ
ました。
 「プルコギ」は、「プル」が「火」、「コギ」が「肉」という意味で、
甘めのたれに漬けこんだ肉と野菜を炒めた料理です。
 「ナムル」は野菜を使ったあえ物です。
 今日の給食は、ゆでたさんどまめを砂糖、塩、酢、ごま油であえました。

くすのき菜園

くすのきの畑で夏野菜を育てています。
きゅうり、なす、中玉トマト、ミニトマトが実をつけています。
収穫を楽しみにみんなで水やりをがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業

おはようございます。
2週間の教育実習生は、本日が最終日です。

こちらの写真は、昨日の4限、2年7組の保健体育の授業です。単元は、陸上競技のハードルです。生徒たちは素晴らしいほど元気な声を出して、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同うんどう会

第68回 合同うんどう会
大阪市中学校特別支援学級が集まりヤンマーフィールド長居で合同うんどう会を行っています。
広い競技場で、のびのび体を動かして活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業2

3限、3年7組の理科の授業です。
単元は生物の「遺伝子の本体」、理科室での実験です。内容は、ブロッコリーからDNAをとり出してみようです。
生徒たちは、高尚な実験に全員しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

学校元気アップだより

生活指導通信

さわやかな中学校生活を送るために