1年生 図書館オリエンテーション
本校には、毎週水曜日に学校図書館司書の方が来られています。今年度からは、安立小、敷津浦小も担当されている須藤さんにお世話になっています。
5/21、28、6/3に、1年生を対象に図書館オリエンテーションをしていただきました。 さまざまな分野の本を紹介するブックトークをしてくださいましたが、生徒たちは、本に紹介されているおもしろエピソードの紹介に、目を輝かせて聞き入ったり、クイズに楽しく参加したりしていました。 1年生は朝読書に取り組んでいますか、これを機に図書室にも親しんで、読書の幅を広げてもらいたいと思います。
ウォータークーラー寄贈
この度、PTA様よりウォータークーラーを2台寄贈していただきました。
誠にありがとうございます。 新しいウォータークーラーは西館1階に設置いたしました。
1年生 国際理解教育
1年生は1限目に本校の朝文研に来てくださっている民族講師のチェ エヨン ソンセンニムから講話がありました。日本と朝鮮の交流についての話や、日本が朝鮮を植民地にした時代のこと、朝文研が本校にできるに至る歴史等を学びました。
国際社会で生きる私たちはどのようにルーツのある人と共に生きていけばいいのかしっかり考える時間となりました。 今日学んだことをぜひ、日々の学校生活に活かしていってください!
水泳部
放課後、水泳部の練習です。3年生が修学旅行の代休のため、本日は5人で練習を頑張っています。課題を意識しながら練習に取り組んでいます。
2年生 体育大会学年練習
6月2日(月)、2年生は6限目に体育大会の学年練習を行いました。はじめに、今日の昼休みに2年生の中でグラウンドの遊び方で注意された人がいたことから、そんな学年の状態で今あるという現状が伝えられました。同じ学年の仲間がそうしたことで注意されてしまうということに自分ごととして危機感を持って学年練習は意識高く持って一人一人が真剣に取り組んでほしいという話から学年練習はスタートしました。
その直後のクラスミーティングを終えてからの練習での様子は緩んでいた気持ちが一気に引き締まり、全員が気持ちを入れて練習できました。そのおかげで練習もスムーズに進み、応援合戦の時間もしっかり取ることができ、充実した時間となりました。いよいよ来週金曜が、体育大会本番です。それまでにしっかり一人一人が練習に臨んで、体育大会を成功させましょう!
|
|
|||||||||||