2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

1月14日 今日の給食

今日の献立は、レーズンパン、牛乳、鶏肉のからあげ、ハムと野菜の中華スープ、もやしとコーンの中華あえです。
チンゲンサイは中国から日本に伝わった野菜の一つで、中華料理によく使われます。体の調子を整えるもとになるビタミン類や骨をじょうぶにするカルシムなどが含まれています。
「いただきます!」
画像1 画像1

8年生 薬物乱用防止教室

本日5限目、学校薬剤師の先生より、8年生対象の薬物乱用防止教室を実施していただきました。大麻や覚せい剤など違法な薬物を使用しないことはもちろん、処方された薬であっても使い方を守らず、たくさんの量を飲んでしまうと「オーバードーズ」してしまい、そのあとの処置、場合によっては人生が大変なことになることも学習しました。
学校薬剤師の先生におかれましては、お忙しい中、貴重な時間をつくっていただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 今日の給食

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、あじのレモンマリネ、でぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶)、発酵乳(中学校のみ)です。あじには、体をつくるたんぱく質や脂質がふくまれています。あじの脂質には、脳のはたらきをよくしたり、血の流れをよくしたりするはたらきがあるといわれています。
今日は9年1組の様子です。手を合わせて「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 委員会活動

3学期最初の委員会活動です。どの委員会もしっかり取り組んでくれています。
写真は集会委員会、美化委員会、健康委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今日の給食

今日の献立は、豚肉と金時豆のカレーライス、牛乳、はくさいのピクルス、棒チーズ、焼きミニハンバーグ(中学校のみ)です。
2025年第1回目の給食はカレーライス。ラッキーニンジンは誰のもとに?
今日は2年1組の様子です。元気よく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 小学校朝会・中学校集会
2/20 公立高校特別選抜入試(〜2/21)
2・4・6年生学習参観・懇談会
2/21 5年生 社会見学