1年生 体育大会に向けて
今日は、皆さんが体育大会に向けて練習している時に、お客さまが何名か来られていました。
「気合入ってますね!」 「帝塚山の駅付近からも声が聞こえてきました!」 全体の声や動きにお褒めの言葉をいただきましたが、合図の声を出している体育委員等の大きくはっきりした声にも感心されていました。 皆さんの力が少しずつ重なっていくこの時間が、先輩たちにも伝わり、大きな達成感につながります。今は苦しいことがあるかもしれませんが、日々の練習を大切にし、今までにはない感動を手に入れてください。
3年生 数学の授業より
3限目、3年生は、スクールアドバイザーの方が来られた中で、相似な図形の学習をしていました。導入の部分だったので、理解しやすかった内容だったと思います。
図形の中にはたくさんのルールがあり、それらのルールを活用することによって新しいルールが生まれてきました。 「どうしてそうなるのか?」と考えることを大切にすれば、他の教科での学びにもつながってきます。一つの疑問が解決に向かっていくことを楽しんでください。
図書室 映画から読書へ
昼休みのわずかな時間にも、本を借りたり返却したりする生徒が図書室を訪れています。文化委員の皆さんによる本の管理、いつも本当にありがとうございます。
正門付近の掲示板でも紹介していますが、図書室では「映画化された本」の特集コーナーが設けています。司書の先生が、本を素敵にディスプレイしてくださっています。話題の映画も、原作ではさらに深いストーリーや人物描写が描かれているかもしれません。 気になる本があれば、まずは手に取ってみるところから始めてください。
卓球部 公式戦より
卓球部は、大阪市の秋季総合体育大会に挑み、男子団体の部で見事3位に入賞しました!卓球部の皆さん、おめでとうございます!
3年生の多くが未経験からのスタートと記憶しています。先輩たちが築き上げてきたもの、一緒に頑張った後輩や仲間の存在、いろいろなものが合わさって得られた成果と思います。当然のことですが、時には支え、時には見守ってくださった顧問の先生たちや保護者の方のおかげでもあることを忘れず、自分を大切にしてくれたすべての人に感謝してくださいね。 卓球部が歩む道は、まだまだこれから。今後は2年生を中心にさらなる前進を期待します。今日はお疲れさまでした。
2学期 中間テスト最終日
今日で中間テストがすべて終了しました。
いつもながらですが、皆さんの真剣に取り組んでいる姿勢、とても素敵でした! ベストを尽くそうとした努力は、これまで取り組んできた成果、そして今後の学習にもつながっています。テストの結果を次の一歩につなげ、日々の学校生活を大切にしてください。 2日間お疲れさまでした。
|
|
||||||||||||||