1学期期末テスト 1日目
宿泊行事などありましたが、今日から期末テストが始まりました。4月スタートした時の気持ち、大事にして挑みましたか?
テスト後に感想を聞くと、意外にできたという声が多かったのでひと安心です。とは言え、あと2日間行いますので、気持ちを引き締め、明日への準備にしっかり取り組んでください。 体調管理もお忘れなく。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 美術の授業より
5限目、美術室では明度、彩度、色相の説明図を、絵の具で塗る作業をしていました。少しずつ明度を変えていることがよくわかる作品ばかりでした。
作業しながらであれば、色の三要素や補色のこともよくわかりますよね。どの授業でも先生たちが工夫していることに感謝し、明日からのテストではその気持ちに応えるように全力を出し切ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活安全教室 その2
避難訓練の後は、保健委員からの熱中症予防講座を受け、スマホ、非行防止、薬物乱用防止といった身近な危険について学びました。
どれも命につながる大切なお話でした。 正しい予防、対処方法を学び、トラブルに巻き込まれないようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活安全教室
午後から皆さんの命を大切にすることをテーマに生活安全教室を行いました。
まずは、地震、津波が発生した時の避難訓練。 30年以内に80%程度の確率で大きな地震が発生すると言われています。物だけでなく心の備えもお忘れなく。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 平和学習より
6限目、自分たちの身近にある平和について考える取組をしていました。平和に関連するキーワードをたくさんのふせんに書いていました。
身近にあるからこそ気づかず当たり前に感じることもありますよね。平和な日常が続くために私たちができることをしっかり考えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|