3年生 保健体育の授業より
2限目、体育館では、3年生が柔道の補強運動を中心に取り組んでいました。キツそうな様子もありましたが、2年間の積み上げがあり、声も動きもカッコよかったです。
3年生 大阪市英語力調査より
3年生は、3コマの授業を使って、読み(Reading)、書き(Writing)、話す(Speaking)の英語力調査を行いました。
読み、書きのテストは今まで何度も受けたように慣れた様子でしたが、話すテストでは、イヤフォンマイクをヘッドセットし、少し緊張した様子で質問に答えていました。 これからのテストでも今日のような場面があると思うので、良い教訓にしてくださいね。
文化発表会の取組より
今日は、3年生と1年生が講堂を使って練習していました。作品の形が見えてきたこともあり、本番当日が楽しみになってきました。
当然の話ですが、発表する側は何度も練習して内容を理解していますが、観る側は台本を見ることもなく、すべてが初めてです。 相手に伝わり心が揺れる素敵な作品となることを願っています。
後期がスタートしました!
後期の時間割に変わった今週は、賞状伝達に加え、生徒会役員の認証式からスタートしました。教室や部活動でしか見たことがない顔ぶれですが、新しい風、期待しています!
さらに、教育実習生として森川先生が加わる、新しいパソコンで学習するなど、学校内でたくさんの変化が起きています。 これらの変化がプラスになるように、失敗を恐れず進化していきましょう。
卓球部 公式戦
本日、卓球部、ダブルスの大会が行われました。
2年生の部で、ある1組が3位入賞しました。 どのペアも練習の成果が出て、ミスをしてしまっても励まし合い、粘ることができていました。また、仲間からの応援も力に変えているように思いました。 次は個人戦があるようなので、その試合に向けて日々練習に励んでくださいね。
|
|
||||||||||||||||