ようこそ、大阪市立住吉中学校ホームページへ! ★★★ ALL FOR SMILE! 〜すべてはみんなの笑顔のために〜 ★★★

2年生 職場体験に向けて

5限目、2年生は職場体験学習の事前挨拶に向けて、体験場所への行き方や話す内容などの確認をしていました。

初めて会う大人に自分から挨拶するのは、とても緊張すると思いますが、「よろしくお願いします。」という皆さんの真剣な気持ちが伝われば十分です。お世話になる方の目をしっかり見て、最高の笑顔で挨拶してくださいね。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会の授業より

2限目、アフリカの地理について学習してきたことをまとめる作業をしていました。サハラ砂漠など、学習のポイントとなるものを中心に色鉛筆を使ってきれいにまとめていました。

中には、アフリカの貧困な国を表す資料に注目し、気づいたことをまとめる人もいて、とても感心しました。先生の話をしっかり聞いたうえで、普段の学習によって自分の考えや気づいたことを表現できる力を育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 公式戦より

今日は、女子バスケットボール部も本校で公式戦がありました。後半には3点差ぐらいまで追い上げましたが、序盤、思うようにいかなかった分、敗戦という結果になった気がします。

皆さんの追い上げに心が揺れましたが、相手のペースで苦しい時でも笑顔で皆さんを迎えている顧問の先生にも感動しました。きっと、本当の心は苦しく穏やかではないと思いますよ。
自分たちが続けてきたことを信じ、来週こそは、顧問の先生が心から笑顔になれるバスケットボールを見せてください。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 公式戦より

男子バスケットボール部は、公式戦が本校でありました。序盤はシュートがなかなか入らなかったのですが、後半直後から一気に追い抜き、引き離し、見事な勝利を収めることができました。おめでとうございます!

ドリブルで相手を抜いたり、遠くからシュートを決めることは華々しいですが、相手の中心選手を粘り強く守って仕事をさせない姿に、地味ではありますが勝利に大きく貢献しているように感じました。そのしつこさに感動するぐらい素敵でした。
次回は、序盤からベストパフォーマンスを見せてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学の授業より

2限目、3年生は、関数の学習をしていました。グラフを自分の手で描きながら、グラフの特徴をより深く理解できるように取り組んでいました。

皆さんの生活とはあまり関係ないように感じる人もいるかもしれませんが、放物線は、自然や技術、スポーツにも生かされています。数学の本質にも触れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 体育大会予行予備日
45分×4限
10/6 生徒会集会
45分×6限
10/7 選挙管理委員会
多文化サークル
10/8 学級旗投票
全市研究発表会(3限まで)
10/9 体育大会準備(4限まで)